月4回のマシンピラティスを効果的に行うためのポイント

皆様こんにちは! 仙川駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
お仕事などで多忙な状況では、健康を維持することが難しいと感じている方も 少なくないと思います。 さらに、限られた時間のなかで効率的に運動をするためにマシンピラティスを取り入れたいと思っている方もいらっしゃると思います。 実は、マシンピラティスはコツを押さえながらトレーニングをすることで月4回程度でも十分に効果を発揮すると言われています。 そこで本日は、月4回のマシンピラティスを効果的に行うためのポイントなどについてお話ししていきます。
- 効果的に体を動かす方法がわかります。
- マシンピラティスを取り入れるメリットがわかります。
- 適切な運動の頻度がわかります。
目次
・回数より質を高めよう

マシンピラティスは、身体を強化させるだけのトレーニングではなく、動きの細かい部分までしっかりと意識を向けながら進めていき、心身のバランスを整えていくトレーニングです。 関節や筋肉の細かな使い方や呼吸に至るまで、非常に繊細に動いていく必要があります。 ですので、独学でトレーニングをしても、効かせたいところを狙うことができず、本来の効果が得られないことがあります。 そのため、しっかりと狙った成果を実感するためには、知識と経験が豊富なインストラクターなどのレクチャーを受けながらトレーニングを行うようにして下さい。
・マシンピラティスを通して身についた知識を活かそう

マシンピラティスを月に4回の頻度で続けていくと、身体の使い方や正しい姿勢などが少しづつ身につきます。 その知識を活かしながら、普段でも姿勢や歩き方に気をつけたり、動きを意識的に変える事で、更に効果を早く実感できるでしょう。 マシンピラティスで行えるトレーニングのバリエーションは多岐にわたり、日常動作に似ている動きも多いため、怪我のリハビリから、スポーツ選手のトレーニングに至るまで、強度の幅を設定する事が出来ますので、慣れてきたら徐々に強度や応用力を上げたりするのも良いでしょう。
実際は週に2、3回の頻度がおすすめ
マシンピラティスを行う頻度や期間はそれぞれの目的や生活習慣によって大きく変化します。 無理のない範囲で問題はありませんが、できれば週2、3回程度の頻度でトレーニングを行う事と良いと言われています。 初期のうちからこれだけの頻度でマシンピラティスを行うことができれば、それだけ早く効果を感じる事ができます。 しかし、時間などをあまりかけられないという場合は月4回程度の効果的なトレーニングを継続しても少しずつ効果は現れますが、生活習慣の改善などと合わせて取り組むと良いでしょう。
※マシンピラティスを行う上での最終のゴールは、ご自身で諸々の調整ができるようになるよう身体の使い方を理解するという部分にあるといえるでしょう。
・継続して行うことを大切しよう

最後に、週に複数回トレーニングを行うマシンピラティス経験者よりはも効果は緩やかに出ててくることになりますが、最初は月4回のペースでも、時間的にも体力的にも無理なく続けられる頻度でトレーニングをする事が一番重要です。 最初に無理をしてしまい、効果を感じる前に挫折して辞めてしまうのは非常にもったいないことです。 実際に、マシンピラティスは1回のトレーニングであっても効果を実感する事ができますが、ご自身の目的を達成するまでの効果を実感する為には、地道にコツコツと継続する事が大切なポイントとなるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

月4回のレッスンでも効果はあるのでしょうか?



回数よりも、レッスンの質にこだわることができればしっかりと効果を実感できるでしょう。



実際にはマシンピラティスどのくらいの頻度で行うのがいいのでしょうか?



できれば週に2、3回がおすすめの頻度となります。



一度のマシンピラティスで効果を出せますか?



いいえ、長くコツコツと通っていただいた方がマシンピラティス本来の効果を実感できるでしょう。

