マシンピラティス後に起きるだるさや眠気の理由

労作性頭痛
皆様こんにちは!
仙川駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
マシンピラティスを始めたばかりだと、レッスン後にだるさや眠気を感じるという方も少なくないと思います。
実は、このだるさは単なる疲労感ではなく、体がよい方向に向かう流れで起きる好転反応であることが多いのです。
そこで本日は、マシンピラティス後に起きるだるさや眠気の理由と好転反応などについてお話ししていきます。
目次

・マシンピラティス後のだるさの理由

マシンピラティスは、全身を使って筋肉をしっかり伸ばしていくトレーニングの一つです。 トレーニングをした後に眠たくなったり、体にだるさを感じることがありますが、これは好転反応によるものです。 好転反応は、体がよい方向に向かうサインであると言われ、体のバランスを整えていく途中で起きることがあります。 さらに、マシンピラティスでは胸式呼吸を行うため、自律神経のバランスを整えることもできます。 そのため、好転反応が起きると体が回復に向けて動いているといえるでしょう。

・好転反応の主な症状とは

好転反応には、だるさや疲労感などの他に、軽い筋肉痛や頭痛、さらには吹き出物などの肌の症状も稀ですが現れることがあります。 これらの症状は体が本来のバランスを取り戻し、調整しようとしている証拠です。 さらに、好転反応の症状の強さは個人差があり、マシンピラティスを始めたばかりの方や運動をするのが久しぶりという方ほど強く症状が出ることがあります。 また、体内の老廃物や毒素が体外に排出されやすくなるため、以前よりも軽く健康的な体を目指せるでしょう。

関節に痛みが出ることもある

好転反応によって、関節が痛むこともありますが、それは筋肉や結合組織が新しく生まれ変わっていると言われています。
好転反応は、体の調整力や治癒力が正常に働いているということになりますので、時間をかけて少しずつ改善されていくのです。
好転反応は一時的なものであり、体が新しい環境に慣れるにつれて収まっていきます。

・好転反応がある場合はできるだけ休養を優先しよう

最後に、だるさや眠気を感じた場合は、無理をせずに体を休めるようにして下さい。
体が新しい状態に慣れていくための時間が必要なため、しっかりと睡眠をとり体を休めることを優先して下さい。
この時に、質のよい睡眠をとることで、体の回復力が高まるでしょう。
また、昼寝などの短時間の休憩も効果的であると言われていますので、体をより早く回復したい場合は休養を多めにとることをおすすめします。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

マシンピラティスを始めたばかりですが、だるさが気になります…

スタジオUトレーナー

マシンピラティス後の眠気やだるさは、好転反応の可能性があります。 なるべく休養を取るように心がけて下さい。

お客様

好転反応にはどんな症状があるのでしょうか?

スタジオUトレーナー

主に、眠気やだるさを感じる方が多いようですが、まれに頭痛などが出る方もいらっしゃるようです。

お客様

マシンピラティス後に眠気を感じることがありますが、筋トレなどをしても大丈夫でしょうか?

スタジオUトレーナー

このような状況であれば、なるべく休養をとるようにして下さい。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\仙川・千歳烏山でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次