運動をきちんと続けるためのコツ

皆様こんにちは! 仙川駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
張り切って運動を始めてみたはいいけど、三日坊主で続かなかったという経験をされたことがある方は少なくないと思います。 そこで本日は運動を続けるためのコツについてお話ししていきます。
- 自分に合った運動の探し方がわかります。
- 運動の成果がどんなものかわかります。
- 運動が苦手な方におすすめなトレーニングがわかります。
目次
・成果の実感がポイントとなる

運動を継続していくためには、まず成果を実感することが非常に重要です。 実際に運動を始める前には、大まかな目標を立てる方もいらっしゃいますが、目的や目標が漠然としていたり、実際にトレーニングを行う中で成果を実感できなかったり、面倒になってしまった、忙しくて時間がとれないなどがネックとなり、運動自体を継続できなくなることも珍しくありません。 運動をして痩せたいと思っていても、減量なのか、もしくはボディラインを引き締めたいのかでやるべきことは変化していくでしょう。
・自分に合った運動を選択する

運動を継続して行いたいのであれば、現状の生活スタイルに合わせてみたり、強度の低い運動から始めるのも選択の一つとなるでしょう。 そのため、今まで運動習慣がなかったり、運動不足の方がいきなりハードな筋トレをしたり、ジムに通い始めたとしても身体がついていかなかったり、逆に体を痛めてしまうなんてことも珍しくないのです。
運動が苦手ならマシンピラティスがおすすめ
マシンピラティスの基本として呼吸や動作への集中、意識的な身体のコントロールや正確性などを意識しながら進めていきます。 また、マシンピラティスはマットピラティスなど、自重で行うトレーニングよりも専用のピラティスマシンのサポートを借りながら動いてくれるため、運動初心者の方や運動が苦手な方には非常におすすめです。
※マシンピラティスであれば、重たいダンベルなどを使用することもないため、体を整えながら鍛えられるでしょう。
・ある程度慣れているならパーソナルトレーニング

最後に、筋トレでも有酸素運動でも、どのような運動をするにしても性別や身体能力、目的などによって適切な運動方法は変化していきます。 パーソナルトレーニングの場合は、一人ひとりに合ったトレーニングメニューでトレーニングを進めることができるため、より成果を実感しながらトレーニングできるでしょう。 さらに、トレーニングを通じて身体と向き合う中でトレーニング以外の食事面や生活面も見直して健康なライフスタイルを目指すことにもつながるのです。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

ダイエットをしたいのですが、どうしても運動が続きません…



このような場合は、無理のない範囲から運動を始めて、自分に合った方法でかつ、日常の中に組み込んでいくと続けやすくなります。



運動苦手ですが、どんな運動がおすすめですか?



マシンピラティスは自重でのトレーニングよりも取り組みやすいため、運動が苦手な方でも取り組みやすいでしょう。



パーソナルトレーニングは筋トレをするだけなのでしょうか?



いいえ、パーソナルトレーニングはトレーニング以外にも食事面や生活面などの見直しをしながら体と向き合うことができるトレーニングです。 ダイエットやボディメイクを検討しているのであればパーソナルトレーニングを検討しても良いでしょう。

